妻子持ち30代にして今更ながら大学(通信制)に入学し、学び直す事を決めました。
家事や育児に加え、働きながら学ぶ事はなかなかハードだと思いますが、同じく社会人で通信制大学に行こうか悩んでいる人もけっこう多いと思うので、情報発信していこうと思います。
なぜ社会人にもなって通信制大学に通うのか?
結論から言うと、大卒になるのが一番の理由です。
通信制大学も文科省に認可された正規の教育課程なので、卒業すると通学課程の大学と同じ大卒の扱いとなります。
大卒になると、一概いは言えませんが、一般的に高卒や専門卒に比べ、転職時により好条件の企業に応募できたり、勤めている企業の給料がアップしたり、海外移住のさいにビザが降りやすくなったりといろいろとメリットがあります。
現に私は専門卒ですが、転職時に好条件の求人は大卒以上が多く、エントリーする機会を逃した経験がありますし、一説には大卒と専門卒とでは生涯年収に約6,500万円の差が生じるとも言われています。
そうした経験や、コロナ禍での先行き不透明の中、なるべく多くの選択肢を持てるよう、大卒になった方がメリットがあるし、学びたい内容もあったので入学してみる事に決めました。
通信制大学の選び方
通信制大学を選ぶ基準ですが、これは人によって何を重視するかで変わってきますが、
私の場合は卒業率の高さ、学費の安さ、学びたい内容があるかを重視しました。
1.卒業率の高さ
やはり途中で挫折しては元も子もないので、卒業率の低い某有名大学の通信課程は全てスルーし、3年次編入制度(2年制の専門、短大卒は単位認定されれば大学3年生から入学可能)を使い、最短で卒業できそうな学校を選びました。
私が入学した産業能率大学の通信過程では、3年次編入学生の標準学習期間(2年間)での卒業率は79.5%(2022年3月度卒業生)と公式サイトに記載があります。
2.学費の安さ
某有名大学の通信過程では授業料が数百万円単位したりしますが、
産業能率大学の通信では、2年間で約46万円と非常にリーズナブルなところが魅力です。
3.学びたい内容があるか
長期に渡り勉強する事になるので、全く興味がないコースを選択せず、興味があるコースを選択する事が長続きするために重要だと思います。
産業能率大学に決めた理由
多くの通信制の大学がある中、産業能率大学に入学を決めた理由は上で触れたように自分の条件に近かったからです。
卒業率は79.5%(2022年3月度卒業生)で学費も安く、1年次入学では4年間で84万円、3年時入学では2年間で約46万円です。専攻は税務・会計マネジメントコースで会計や経営を中心に学べるので、仕事や副業をする上でも役立つ気がします。
また、持っている資格を単位に認定できる制度があり、その制度をうまく活用すれば、卒業までの負担はかなり軽減されます。対象の資格は大学の公式サイトに記載があります。
産業能率大学での単位取得方法
通信制大学での学び方は一般的にテキストを読込し、テスト受けて単位を習得し、習得した単位が一定数に達すると卒業できる仕組みとなります。単位取得方法は学校によって違いがあるようなので、ご自身で良く確認した方が良いでしょう。産業能率大学の場合は、3つの単位取得方法があります。
1.テキスト学習
各教科のテキストを読み進めレポートを提出します。レポート合格後、科目習得試験を受験し合格すれば単位がもらえます。
2.スクーリング(ライブ型)
オンラインで講義を受講します。講義は土日開催が多くリアルタイムで行われます。講義最終日にテストを受験し、無事合格すれば単位がもらえます。
3.スクーリング(通学)
自由が丘キャンパスや東京駅サピアタワーなどで対面で講義を受講します。ライブ型同様に1日から2日間に渡り実施され、受講後テストに合格すれば単位がもらえます。
4.スクーリング(オンデマンド型)
PCやタブレットなどで映像教材を視聴し最終試験に合格すれば単位がもらえます。受講期間内であれば24時間いつでもどこでも受講可能なのが良いですが、視聴するには学費とは別に、1科目あたり12,000円かかります。
まとめ
通信制大学に行こうか悩んでいる人も多いかと思うので、少しでも参考になれば幸いです。大人になって学び直すのも結構楽しいものです。ぜひ一緒に学びましょう!
週末2日だけの短期集中英語!英会話の壁に苦しむ方に!【 English Boot Camp 】
コメント